東京を中心に様々な夜景を紹介しています。

国内の夜景

北海道青森県秋田県岩手県山形県宮城県福島県
茨城県栃木県群馬県埼玉県   
千葉県東京都神奈川県    
新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県 
静岡県愛知県岐阜県三重県滋賀県  
京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県  
鳥取県島根県岡山県広島県山口県  
徳島県香川県愛媛県高知県   
福岡県佐賀県長崎県大分県   
熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県   

海外の夜景

香港中国韓国台湾マレーシアシンガポール 
フランスアイルランドイタリア スウェーデン トルコ  
ニュージーランド      
アメリカ      
       

新着の夜景

海芝浦公園
出られない駅として有名で”関東の駅100選”にも選ばれている海芝浦駅。なぜ出られないのかというと、改札の外は東芝の敷地、社員でないと出られないのです。
東京スカイツリー 展望デッキ
東京スカイツリーの地上350mにある展望台です。この展望デッキは3層構造になっており、それぞれの高さにちなんで、フロア350、フロア345、フロア340となっています。夜景の鑑賞はエレベーターで登ったフロア350から360°の夜景を楽しめま...
東京スカイツリー 展望回廊
東京スカイツリーの450mの高さにある展望回廊からは関東を一望できる夜景が待っています。展望回廊は足元までガラス張りになっていて、まるで空の上を散歩しているようです。文句なしの三ツ星夜景です。
Çamlıca Hill (チャルムジャの丘)
イスタンブールのアジアンサイドの丘の上にある眺望の良い公園です。ボスポラス海の向こう側ヨーロピアンサイドの夜景と15TemmuzŞehitlerBridge(7月15日殉教者の橋)の景色が絶景です。別方向にはチャムルジャ・タワーも見ることが...
Fattighusån
Fattighusån(ファッティグスカナレン)は街中を東西に横切る前兆900mの運河で、両岸にはおしゃれな街並みとレストランがあります。ぶらり散歩するにはもってこいのロケーションです。
Hotel Scandic Europa
ヨーテボリ(Gothemburg)中央駅の目の前にあるホテルです。駅側の客室からは駅方面の夜景が見えます。ロケーション的には中央駅から徒歩1分と抜群のロケーションです。今回の客室は残念ながら中庭に面しており、眺望は望めませんでした。宿泊の際...
The Blue Mosque ブルーモスク
イスタンブールの観光で必ずと言ってよいほど訪れるブルーモスクとアヤソフィア。この2つは徒歩5分程度と近く夜もライトアップされています。ブルーモスクの正面は東向きのため、対岸のアジアンサイドから市街地全体と合わせての夜景も素敵です。
Marstrands Färjeläge マーストランドフェリーふ頭
ヨーテボリの北西にあるリゾート地、マーストランドのフェリーふ頭。夏は白夜に近いのですが、夕景も美しいです。
Hisingsbron bridge ヒジングブロン橋
ヨーテボリ中央駅から西へ10分も歩くとイェータ川にかかる長さ440mの大きな橋があります。この橋は路面電車も通り多くの人が行きかいます。橋の中央は高さもかなりありヨーテボリの街を見渡すことができます。
ENEOS川崎事業所
工場プラントの夜景が有名な京浜工業地帯ですが、そのの中でも川崎天然ガス発電所は青く光る変わったプラントを持っています。同事業所前のバス停付近からの干渉がおすすめです。夜景の鑑賞地としてはアクセスも良く22時台まで電車・バスでのアクセスが可能...
山田(森林公園東側)
武蔵野丘陵の丘に作られた森林公園の東側に熊谷市方面の夜景を見られる場所があります。公園の外周道路ですが地元のの方の抜け道になっているようです。夜8時を過ぎても時々車が通りますので、駐車スペースには十分気を付けましょう。
羽田空港 TIAT Loounge
羽田空港国際線(第三)ターミナル内のラウンジから滑走路方面の夜景が見られます。出国手続き後正面のエスカレータを上った4回にあるカードラウンジです。出国手続き後のラウンジのため海外へ出かけるときにのみ利用できます。
千代田区立五番町児童遊園
外堀に面する公園から新宿方面や周辺の夜景が見られます。春にはお花見スポットとしてもにぎわうようです。
目黒天空庭園
大橋ジャンクションの屋上にある庭園。ここは真ん中が吹き抜けの大きな公園になっていて周囲の夜景が見られます。
渋谷区立大山みはらし広場
小田急線東北沢駅前にある小さな広場。ちょうど線路が地下に潜るトンネルの上部に位置し新宿方面の夜景が見られます。
新越谷駅
頭部スカイツリーラインの新越谷駅はJR武蔵野線との乗換駅です。高架橋の上を走る武蔵野線のさらに上にクロスするホームの端からは周辺の夜景が見られます。
ホテルサンオーク南越谷
JR武蔵野線南越谷駅から東へ5分ほど歩いたところにあるホテルです。このホテルの東側の部屋からは越谷貨物ターミナル駅方面の夜景が見られます。
新宿センタービル
53階の展望フロアからは高層ビル群が一望できます。残念ながら無料の展望スペースは2016年に閉鎖となり、現在はレストランからのみ夜景が見られる場所になっています。
浅間神社(浅間山公園)
浅間山公園内の高台にある神社から北方面の夜景が見られます。住宅地から5分ほど階段を上りますので懐中電灯が必要です。
新宿NSビル
最上階の展望レストランフロアからは新宿の高層ビル群を間近に感じ取れます。まるでN.Y.にでも来たかのよう。2010年より展望スペースが会議室になり、29階のレストランフロアからのみ夜景が見られる状況になっています。

人気の夜景

このサイトは、2023年06月21日に最終更新されました。